台風15号による街路樹の倒木

今朝、TBSみのもんたの朝ズバでの話題で台風15号による街路樹倒木の被害を取り上げていました。

東京都には街路樹が50万本弱あり、今回の台風15号で200本以上が倒れたとのこと。

原因は今の街路樹は古い木が多い、キノコによる腐朽、芯が空洞が原因とのことです。

自分が毎朝通勤で歩いてくる木場公園でも多くの木が倒れているのを目にしました。

気がついただけでもケヤキ、エドヒガン、アメリカデイゴ、ギンヨウアカシア等10本以上が倒れていました。

 ギンヨウアカシアは自分のお気に入りの樹木のひとつで、公園内の木場ミドリアムの西側に2本あり、葉の裏側に白い粉をかぶって銀色にひかり、早春には黄色い花が房状に咲く木で今年の春も花の写真を撮ったのですが、今回の台風で無残にも2本とも根こそぎ倒れてしまいました。

木場公園は平成4年開園なのでまだ20年でそれほど古い樹木とは言えないと思うのですが残念です。

今夏の節電目標15%達成中

 最近ブログの更新が遅れていると、読者の方からご指摘をいただき、あわてて投稿しています。

 当社は契約電力500kw以下の小口需要家ですが自主的な節電対策を行い、4月から8月まで5ヶ月連続で目標達成中です。

グラフと消費電力はこちらから

 http://www.woody-art.jp/pdf/setsuden.pdf

 当社では節電対策として事務所の蛍光灯96本を48本に減らす、工場の集塵機サイクロンやコンプレッサーの同時使用は行なわない、エアコンは室温30℃になるまでOFFとしONの場合の設定温度は28℃にするなどの節電対策を行なっています。

 ご訪問いただいたお客様には、事務所が暗くて、またエアコンが止まっている時は暑くてご不便をおかけしていますが、おかげさまで特に8月については昨年の32.1%を削減することが出来ました。9月も引き続き削減できるよう対策を続けてまいりますので、宜しくお願いいたします。