守秘義務違反に反した情報漏えいは確かに問題で、今後の捜査の進展内容によってはしかるべき刑事罰が必要になるのかもしれません。
ただ今回の政府の対応を見ていて感じたことは、あまりに犯人探しに躍起になっているように見えること。誰だ、俺の顔に泥を塗ったのは!!
どこかに責任を押し付けてご破算という対応は改善につながらないし、体質的に違っているように思います。
相撲の野球賭博事件でも正直に話したら生贄みたいになってしまった。
罪を罰することも必要ですが、再発防止のための仕組みづくりがもっと大切。
当社工場でも不適合の原因(犯人ではない)を調査し除去して再発防止に努めています。
普通はこのような対応だと思うのだけれど・・・